こんにちはゲストさん
スクリーンを導入したいけれど、サイズや機種の選び方がわからない・・・。スクリーンの生地はどのようなタイプが良いのだろう・・・。プロジェクターの明るさは?会社でプロジェクターの購入を任されたけど・・・わからないと不安になります。
その他にも設置場所にふさわしいスクリーンやプロジェクターの選び方や設置方法のアドバイスなど、お客様のご不安点についてはなんでもご相談ください。
スクリーン選定では部屋の広さから適正なスクリーンサイズを選定したり、法人用では防炎品の生地を使用することや、超短焦点プロジェクターを使用される場合のスクリーンの注意点など、スクリーンを選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。
また、新築時にホームシアター専用ルームを構築する際のサイズや生地選びなども悩むところです。
スクリーンはカスタムオーダーが可能です。(※一部商品を除き)
一般的に販売されているスクリーンの規格品は100インチや120インチといったサイズが用意されており、また、全高(縦の長さ)も決まっています。
スクリーンは大きければ大きいほど良いという訳ではなく、部屋ごとにきちんと適したスクリーンのサイズがあります。
お部屋に最適なサイズでスクリーンの製造が可能です。イメージサイズや上黒変更などお客様のご要望をお聞かせください。
プロジェクターの選定には用途やお部屋の環境、明るさ、投影サイズ、投写距離など、様々な要素が絡み合います。どうしたらよいのかわからない!最適なプロジェクターを知りたい!そんなお悩みを解決します。
ご相談は無料です。電話やWEBフォームからお問い合わせください。
新規に設置する場合は、スクリーンを設置予定のお部屋の図面がありますと、より具体的なアドバイスが可能です。
スクリーンを作り続けて70年、オーエスグループの専門スタッフが、スクリーン、プロジェクター選びを無料でサポートいたします。
【フォームでご相談】